バックパッカー女ひとり旅

自由気ままにバックパッカーしてます。あの懐かしい「情報ノート」を目指して作ったブログだけど、雑記帳寄り。

タイで自動車バイク免許をとる@サムイ島

タイで運転免許を取ったので、忘れないうちに覚え書きとして書きなぐるのである。

サムイ島編

 

必要書類

・イミグレーション発行の住所記載書類

なんの書類もいらず、パスポートと顔写真だけ持ってったら30分で発行

500バーツ

ちなみに観光ビザで取れました。多分ノービザでも問題ない感じ。

住所は自分でメモ帳に書くだけなので、デタラメでもなんでもオッケー。

・健康診断書

40バーツで書いてもらう。名前聞かれただけで、何も見てない!

政府系病院が安いかと思ったら600バーツと言われる。

高級私立病院は2000バーツ。まあ、ちゃんと検査するんだろうけど。

書類が欲しいだけなら小さなクリニックへ!!

・パスポートとコピー

コピーは顔写真、最新のスタンプのページ

・国際免許証(あれば)

コピーは表紙と顔写真部分。

私は日本の免許証を日本に忘れてきたけど問題なかった。

 

自動車免許とバイク免許を取る場合は二部づつ必要。

イミグレーション発行書類と健康診断は、一部原本、一部コピーでもオッケーだった。

でもコピーOKかは場所によって違うかも。

 

受付時間

月水金

8:30〜9:30

ただし先着40人までなので早く行くこと。

8時30分前に行っても待ってる人いるので、とにかく早めに。


f:id:mugen7:20180113035527j:image
f:id:mugen7:20180113035541j:image
f:id:mugen7:20180113035559j:image

 

流れ

新規取得最低2日必要

国際免許証からの書き換え、当日午前中に発行。

 

朝早く行って受付番号を取って待つ。

 8時30分に窓口が開くので番号が呼ばれたら書類提出。

こちらで書く書類は一切なし。全てのコピーに署名するくらいかな。

次は適性検査。10時30分開始だったかな。よく覚えてない。

最初はタイ人で、その後外国人。

色が分かるか、ブレーキを踏む反射神経はあるかなどなど。日本みたいな視力検査はないのでちょっと気楽。そんなに難しくない。

国際免許証がある場合はこれで終わり。お金を払って写真撮影。

私は車のみ国際免許証があったので、バイクは新規でとるので学科試験と実技試験を受ける必要がある。

 

車の国際免許証がある場合は講習は免除。

見たいと頼んでも見せてくれない。

車もバイクも新規で取る場合はビデオ講習か何かわからないけどなんかある。

 

14時からコンピュータによる学科試験

日本語も選択可能。

が、日本語は意味不明とのネット情報で英語で受けるも、勉強してなかったので落ちる。

試験の後に不正解問題と正しい答えが表示されるので、一生懸命覚えようと思ったのに、待ってる人がいっぱいいるからと追い出される。

試験は1日一回まで。

でも、試験は平日毎日受けられる。

明日以降13時に来るように言われる。


f:id:mugen7:20180113035821j:image

ここで学科試験に受かっても、実技は明日の14時。

学科と実技両方1日で受けるのは不可能。

 

学科勉強は

英語のオンラインテストとpdfを使って勉強。

http://thaidriving.info

http://crowdtest.org/en/thailand-driving

http://donslifeinthailand.com/files/E-EXAM._1-1.pdf

http://donslifeinthailand.com/files/E-EXAM2.pdf

http://donslifeinthailand.com/files/E-EXAM3.pdf

8割そのまんま出る。

赤マルに白い横線の進入禁止の標識はこの例題に乗ってなかったけど、2回とも出題された。

ここに乗ってない問題も出るけど、ちゃんと意味を理解してれば大丈夫。

50問中45問正解で合格。

駐車問題で1つ意味不明な問題があるけど、多分上記のリンク通りの答えで正解。

日本語の問題解説はここのサイトが便利。

http://mashimashith.blog.fc2.com/blog-entry-55.html 

書き込み見てると、日本語でよく分からないとツッミが多い積載問題などは英語の試験は全く出なかった。他にも日本語の問題であるけど英語では見なかった問題多数。

日本語の試験と英語の試験は内容が違うのかと思ったけどタマタマ?

 

 

学科再試験

学科再試験が受かれば当日の14時からの実技試験は受験可能。

学科再試験13時開始かと思いきやまたされ13時20分開始。

実技試験は14時からなので素早く解く。

合格後14時から実技試験。

 

実技試験

別の人が試験受けるのを見て同じようにやりなさいと言われる。

内容はこれ。タイ語分からなくてもなんとなく分かる。


f:id:mugen7:20180113035709j:image


f:id:mugen7:20180113035729j:image


f:id:mugen7:20180113035749j:image

1分くらいで終わる。いやうそ、2分くらいかかったかも。

 

試験場でレンタルバイク100バーツ。

持ち込みバイク可能。

 

ちなみに半ズボンはだめで、長ズボンじゃないといけないらしいんだけど、一緒に受けたファランのお姉さんは超ミニスカだったけど何も言われてなかった。

 

その後結構待って免許を受け取る。

ここで間違いがないかチェックして。

私は後になって自動車免許の誕生日間違いに気づくが、お金払わないと直さないと言われそのままに。

誕生日違っても問題ないからきにするn

さすがタイ。

 

バイク免許代105バーツ

免許証を入れるケース10バーツ

 

車の免許値段忘れたけど、バイクよりちょっと高かったかな。

 

15時30分前には終了。

 

コパンガンには運輸局がなくサムイまで行かなければならない。

運輸局はRajaferry乗り場の近く。

2キロ弱だから歩いても行けるよ! 

 

こぼれ話

全ての試験に受かるまでお金は一切かからない。

受験料はタダ。

日本は落ちてもお金かかるけど、タイはお財布に優しい。

タイで免許取って合計3ヶ月以上住めば日本の免許に書き換え可能。

タイ免許とりたてでは、タイ発行の国際免許証はとれない。

日本では眼鏡かけて写真撮るけどだけど、タイでは眼鏡外すように言われた。

ど近眼にはカメラもよく見えなくて視線が定まらぬ。

 

他の方のブログ読んでると地域によって差はあるみたいだけど、サムイ島はこんな感じ。割と楽かな。

 

 

 

コパンガンでのお家探し

家を探してるでござる。

今住んでる所は四畳半+トイレ洗面所+バルコニー付きで月4,000バーツの竹の小屋。

 

大家さんも良い人で、家も素敵なんだけど、如何せん竹で出来てるので、音がだだ漏れ。

お隣さんとの距離も近くて、部屋の中で喋ってても声がまる聞こえという、カラオケ好きにちょっと厳しい環境。

そして、台所が無いので、毎日外食かコンビニ弁当は、値段も高いし、美味しくない。

 

のでので、キッチン付きで防音の家を探し中。

 

今はハイシーズンらしく、家が高いのと、良いお家は空きが無い。

 

学校のそばで探そうとしても、空き家事態が全然ないので、ちょっと遠くまで行って探してみる。

 

今日見学した家は、月4,000バーツの六畳一間で、トイレシャワーキッチン共同。

でも、あんまりきれいじゃないし、ぐっとこなかった。

 

予算6,000バーツで、素敵な家を探すのだ!!


f:id:mugen7:20171204055433j:image

今のお家

スピリチュアルな学校でボランティア

持ち前の飽き性を発揮して、ブログ書いてませんでしたが、またぼちぼち書こうかな。

どうしようかな。

てな感じで、今はタイで、気づきとヒーリングの学校でボランティアをしてますよー。

ヨガや瞑想や気功などなど、スピリチュアルな色んなクラスがある学校です。

どこかのメソッドを体系的に学ぶってよりは、色んなスタイルをちょこちょこお試ししながらやってくって感じ。

 

私は、名前よく分からないけど、楽器を使ってアジナチャクラに集中する集団瞑想が中々お気に入り。

あとは、クンダリニヨガも中々いい感じだけど、強い呼吸をするので、鼻の穴が痛くなる。でも、ヨガの後の瞑想はすごい集中出来て良い。

 

ゴエンカさんの集団瞑想も毎朝やってる。参加した事ないけど、集団瞑想のテープが聞こえてくる。

テクニックまで教えてるのか、ただ集団で瞑想してるのかはよく分からないけど、テクニック教えてたらまずいんじゃないかなと懸念してる。

だけど、教えてる先生によって全く違うクラスなので、自分にとって良いと思うものだけクラスをとったら、上手く活用出来るんじゃないかな。現に、全てのクラスを毎日取ってる人、殆どいないし。

 

ボランティア仕事は、クラスの出席確認と、庭の履き掃除などなど、簡単な仕事。

しかもそんなにシリアスじゃないから、リラックスしながら出来るし、仕事って本来はシリアスなものじゃないんじゃないかと、働くという事はどうゆう事かということを、ここで一番学んでる気がする。

 

多分、ボランティアの中で、一番真面目に働いてるのが私だと思うくらい、他の人働かなさすぎてびっくり。

 

1日4時間のボランティアをしてる間は、授業料無料でクラスを受講出来て、一ヶ月ボランティアをやると、その後3ヶ月間全てのクラスを無料で受けられるの。

 

だから、世界中から、スピリチュアル好きな人達がボランティアに訪れてる。でも、日本人はおろかアジア人見かけないのよね。ヨーロッパ、北米、南米から来てる人が殆ど。

 

そんな感じ。

眠いから寝るぞ。

 

なんか質問あれば受け付けるでござる。

マレーシア 現地SIMカード 通信会社の特徴と注意点

以前マレーシアに来た時買ったsimカードが期限切れで使えなくなったので、

本日新しいsimカードを購入しました。

 

今回は、マレーシアの携帯通信会社毎の特徴や、
simカードの有効期限についてシェアしたいと思います。

 

f:id:mugen7:20170511031323j:image

 

マレーシア通信会社
・celcom
・digi
・maxis
・U Mobile
他にも通信会社はありますが、この4つが有名どころだと思います。

 

私が使った感じや、マレーシア人の友人に聞いたところ、
ブランドによって特徴があるようです。

 

celcom
日本で言うとdocomo的存在。カバーエリアが広い。
プルフンティアンの友人に聞いたら、プルフンティアンではcelcom以外通じないとか。
田舎に行くならcelcom。
値段は高め。

 

 ・digi
なぜか私の周りの人達からは一番人気のdigi。
料金もお得な感じ。
ネット通話料込みのプランもある!
黄色い看板が目印。

 

maxis
インターネットが一番強いらしい。

ネット好きならmaxis。

Hot Linkって赤い広告が目印。
でも値段が高い。

 

U Mobile
カバーエリア少なめ。
でも一番安い。
ネットも電話も安い。
カバーエリア内だけで使うならお得!

 


私は今回、田舎にも行く予定だったので、celcomを選びました。
Simカード代 10RM
初回ボーナス200MB、 6RM 、ベーシックインターネット10GB、 Facebook10GB
インターネットのプランも色々ありますが、1ヶ月5GBで30RMです。

f:id:mugen7:20170511031621j:image

 

注意点
マレーシアの携帯電話って、どの通信会社も一緒なんですけど、
1日1RM払わないと、携帯電話使えなくなるんですね。


どうゆう事かというと、1ヶ月使いたいなら1ヶ月毎に30RM課金しないといけないんです。
残高があっても、課金し続けないと使えなくなるんですよね。

 

私、何も知らなかった頃失敗しました。
1ヶ月50RMのインターネットプラン買いたかったんですけど、
お店に行ったら10RM分のトップアップカードしかないとのこと。
それで、10RM分づつ5回トップアップしたんですね。
そしたら、10日後に使えなくなったんです。。


一回にトップアップする料金で使用期間が決まるらしいんです。
10RM で10日
30RMで30日
50RMで50日
って感じです。

 

 

simカードの有効期限
トップアップを50日間しないと、使えなくなります。
私はこれで使えなくなりました。
番号復帰も出来ないとのこと。

 

本人がマレーシアに居ない時、
番号を維持する為に、一番お金のかからない方法。
マレーシアの友達に頼んで、
50日毎に5RMづつトップアップし続ければいいのです。

 

今回celcomの店員さんがめちゃくちゃ親切で色々教えてもらいました!

 

マレーシアはsimカードの料金とかプランもころころ変わるので、
買う時に要チェックです。
でも、simカード自体は至る所で売ってるので、買うのは簡単です。

 

パスポートがいるので、パスポートをお忘れなく!!

 

それでは、みなさん現地simを手に入れて、快適な良い旅を-!!

マレーシア観光行くならコタバル!日本人として行きましょう。

マレーシアのコタバルって聞いた事ありますか?

 

f:id:mugen7:20170509052556j:image

 

タイと国境を接したケランタン州の州都です。

 

f:id:mugen7:20170509052239j:image

 

ちなみに、マレーシアの国王は、州ごとのスルタン(王様)が持ち回りで、五年ごとに交代するんですが、今の国王は、このケランタン州のスルタンなんです!!

 

ケランタンはイスラーム色が強くて、金曜日が公共の休日なのはもちろん、
なんと映画館まで無いんです!!
公共の場で男女が一緒になるのは良く無いからだそうです。

 

そんなコタバルですが、多くの人は、プルフンティアンに行くための通過点として通り過ぎてしまうのですが、勿体無いほど魅力にあふれています。

今回はコタバルに来たら行った方が良いというか、日本人だったら行くべき場所を紹介します。

 

パンタイ・サバ(Pantai Sabak)、プラウ・パック・アマット(Pulau Pak Amat)

 

f:id:mugen7:20170509051627j:image

 

多分みなさん聞いた事ないと思うんですが、
ここ、歴史上、特に日本の歴史上めちゃくちゃ重要な場所なんです。

 

というのも、ここ、第二次世界大戦の時、一番最初に日本軍が攻撃した場所なんですね。

そう、コタバル上陸です。 

 

f:id:mugen7:20170509051340j:image

 

私はずっと、真珠湾攻撃が一番最初の攻撃だと思ってたんですが、実は違って、
真珠湾より2時間くらい早く、奇襲攻撃かけたのが、ここコタバルなんです。

興味のある方は、国立国会図書館デジタルコレクションにある大東亜戦史マレー作戦という本を読んで見て下さい。
ネットで無料で読めます!!
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1450644/25?tocOpened=1

タイトル 大東亜戦史マレー作戦
著者 朝日新聞社
出版地 東京
出版社 朝日新聞社
出版年 1942


日本軍はコタバルから上陸して、自転車で南下して、シンガポールを攻め落としたんですね。

その最初の上陸地が
パンタイサバ(Pantai Sabak)、プラウ・パック・アマット(Pulau Pak Amat)
なのです。

 

軍歌の「戦友の遺骨を抱いて」で歌われている、
一番乗りをやるんだと 力んで死んだ戦友は、
このパンタイサバで亡くなったのかななんて、
色々と思いを馳せる場所です。

 

今現在は何もありませんが、プラウ・パック・アマットに行く途中の道に
こんな看板がありました。

 f:id:mugen7:20170509051905j:image

 

ちなみにコタバルの人はみんな、日本軍が最初に攻撃したのがサバ海岸だって知っていました。
日本人が最初にアタックした海岸に行きたいって言ったら、誰でも場所教えてくれると思います。

 

行き方

パンタイサバ(Pantai Sabak)、プラウ・パック・アマット(Pulau Pak Amat)までの行き方ですが、コタバルのバスターミナルからパンタイサバ行きのバスが出てます。

 

プラウ・パック・アマットは、パンタイサバの手前にあるので、
パンタイサバ行きのバスに乗って、途中で降りてから、歩いて行きます。
30分くらいかかりますが、途中で安くて美味しい揚げ物屋さんがありました!!
バナナ、魚のすり身、ドリアンなんかの揚げ物がありますよ。
オススメです。

 

バスでも問題なく行ける場所ですが、
時間が無い人はタクシーで行くのが便利だと思います。

 

 

戦争博物

f:id:mugen7:20170509052152j:image

ちなみに、コタバルには戦争博物もあり、
コタバルから南下する時に使った自転車なんかも展示してあります。

f:id:mugen7:20170509052121j:image


コタバルバス停から徒歩10分くらいで、ここに行ってから現地に足を延ばすと理解が深まると思います。

 

 

 

パンタイサバもプラウ・パック・アマットも、今は何も無いただの海岸です。
でも、日本人として、ここを訪れる意味はあると思います。

是非1人でも多くの人が訪れる事を願って、この記事に代えさせて頂きます。

バックパッカー おすすめ持ち物

おはようございます。

さすらいの自由な旅人みっちゃんです。

 

今回は、バッグパッカーや海外ひとり旅の持ち物について。

 

どんな旅行のカバンで行けばいいかとか、

どんな物を持って行ったらいいかとか、
皆さん色々悩みはあると思います。

 

最初は私も悩みました。

そして、10年間バックパッカーをして、分かったこと。


それは。

 


それは。

 

 

 

何も持たないのが最高という事です。

無ければ無いで、何とかなります。

 

誰かに借りたり、
どうしても必要だったら買えばいいんです。

 

海外ひとり旅初心者が行こうとする最初に選ぶであろう国であれば、
大抵のものはお金を出せば買えます。

 

日本製のこのブランドじゃなきゃ嫌だーってこだわりがある人は、
海外生活にストレスがかかるだけなので、こだわりを捨てましょう。

 

せっかく日本を飛び出て異国の地に舞い降りたのです。
異国の物を買って使う事も、異文化を知る良いきっかけですよ!


ちなみに私が今使ってるカバンはこれです。

 

 f:id:mugen7:20170508054958j:image

 

特にこれで困る事はありません。

これくらいのカバンだと、
「いかにも旅行してるバックパッカーです!!」

という感じがしないので、しつこい客引きに当たることも少なくなります。

移動も簡単。

良いことづくめ!!


おしまい

 


と、これでだけではこれから旅を始めようとしている方は肩透かしだと思うので、

今回は特別、これを今読んでるあなただけに、私が絶対にこれだけは日本から持って行った方がいいというモノを紹介します!!

 

1,パスポート
2,日本円現金 (一万円札、五千円札、千円札)
3,アメリカドル
4,海外で使える銀行のキャッシュカード (私は新生銀行を使ってます)
5,クレジットカード (無職になったら新規発行出来ません)
6,海外旅行保険加入証券
7,服
8,下着
9,歯ブラシ
10,simフリー携帯電話 (私はXiaomi愛用)
11,iPad mini (iPadでなくてもいいが、これくらいの大きさのタブレットは非常に便利)
12,各種充電器

13,日本手ぬぐい

以上

 

これら13点は持って行って絶対に損はしません。

 

では個別に解説します。

 

1,パスポート
これが無いと海外旅行出来ません

 

 

2,日本円現金
国にもとりますが日本円で両替出来る場所は多いです。
小額両替したい時に、千円札があると良い!!

 

 

3, アメリカドル
これは国にもよります。


タイやマレーシアあたりだったら、アメリカドル要らないです。
が、ミャンマーはアメリカ100ドル札がレート良いのでオススメです。
でも、ミャンマーもATMが使えるので、絶対って訳ではありません。

 

アメリカドルの必要性を強く感じたのは、公定レートと闇レートが著しく違う国でです。
かつてハイパーインフレ中のジンバブエに行った時は、
公定レート(銀行が定めるレート)で変えると、レートが悪すぎて、
水1リットルが2000円とか意味不明な金額になるんです。
で、みんな闇レートで変えるんですね。
闇レートは日本円なんて使えずアメリカドルのみ。
ATMやクレジットカード払いにすると、
公定レートかつハイパーインフレで引き落とす時いくらになってるか分からないので、
使うなって現地の人に言われました。

 

なので、そうゆう可能性がある国には、
現金のアメリカドルを持って行く事を強く勧めます。

 

 

4,海外で使える銀行のカード
手数料が結構かかるのですが、いざという時あると便利。
キャッシング機能付きクレジットカードがあれば無くても良いです。

 

 

5,クレジットカード
キャッシングは良いレートで利用出来ます。
金利は繰上げ返済すればそんなにかからないですよ。


無職だとクレジットカード作れなくなるので、
勤め人と学生さんは、今の内に何枚か作っておきましょう。

 

 

6,海外旅行保険加入証券
海外旅行保険は入らなくてもいいんですが、
例えば自分で落として壊した携帯電話にも保険金が支払われるという、
手厚いサービスが魅力的。


また、例えばバンコクの高級病院にちょっとかかるだけで、日本円で1万円以上するので、
何かあった時は入ってると安心です。

 

 

7,服
8,下着

洗い替えの為に最低1組はあるといいです。


が、人づてに聞いた話によると、
洗い替えも持たずに、手ぶらで旅をしてたツワモノの旅人がいたらしいです。
着てる物を洗う時は、素っ裸になってたそう。
これは女性の旅人にはさすがに無理ですね…。

 

 

9,歯ブラシ
海外の歯ブラシはデカイです。
お口の小さな方には、日本の歯ブラシがおすすめ。

 

 

10,simフリー携帯電話
携帯電話1つあれば何でも出来ます。
simフリーがあれば、現地価格で携帯電話が使えますよ!

 

 

11,iPad mini
iPadでなくてもsamsungでも何でもいいですが、

これくらいの大きさのタブレットは非常に便利です。
ガイドブックを読んだり、調べ物もスムーズ。


携帯電話1つで十分だって人は要らないでしょう。

 

 

12,各種充電器
心配しないで!忘れても現地で買えます。

 

 

13,日本手ぬぐい

 これ一枚あれば何にでも多様出来ます。

 

手を洗った後手を拭くのはもちろん、
暑い国では首に巻いて日焼け防止と汗拭きに、
バスタオルが無いホテルでは、バスタオル変わりに、
モスクへ入る時に頭を隠したり。


乾きやすいし、軽くて丈夫!! 

 

オススメは安い手ぬぐいじゃなくて、
ちゃんと染めてある、1000円以上する手ぬぐいです。
安物とは使用感が違います!!

 

 

 

ちなみにおすすめバックは、巾着タイプではなくて、
ファスナーががばーって開くリックです。

がばーって開いた方が、物の出し入れがしやすくて便利ですよ。

 

 

それでは、みなさん、快適なカバンと荷物で良い旅を!!

 


追伸

迷ってるものは持って行くのやめましょう。
無くても大丈夫です。

バンコクからマレーシアにタイ国鉄で国境越えする方法

こんばんは。

自由気ままな旅人みっちゃんです。

f:id:mugen7:20170507220558j:image

 

今回はタイ バンコク カオサンロードから、国境の町スンガイコーロックを経て、
マレーシアのコタバルまで陸路で国境越えしたので、その方法をシェアしたいと思います。

 

1,タイ国鉄チケットの買い方


バンコクからハジャイを経由してスンガイコーロクまで行く列車は1日2本です。

f:id:mugen7:20170507220653j:image
13時発 → 10時45分着
15時発 → 11時20分着

 

13時発は快速なので、値段が少し安いです。

 

買い方はタイ国鉄公式サイトで買う方法、
現地旅行会社で買う方法、
鉄道駅まで行って買う方法があると思います。

 

 

一番オススメはタイ国鉄公式ネットで買う事です。

http://www.railway.co.th

 f:id:mugen7:20170507222528j:image

f:id:mugen7:20170507221047j:image 

クレジットカード払いでは20〜40バーツ程手数料を取られるようですが、
手間暇を考えれば安いものだと思います。

 

が、私が買おうとした時、ネットでは二等寝台が満席で表示されていなくて、
直接駅に行けばきっと売ってるはずだーと思い行ったんですが、
やはり売っていませんでした。。

鉄道窓口とネットは残席同じようですね。

 

二等寝台は早めに売り切れるみたいなので、
予定が決まった方は早めの購入をオススメします。

 

 

現地旅行会社では買った事がないんですが、
以前金額を聞いたら、かなり上乗せした額だったんですよね。


中には良心的な価格もあると思いますが、
わざわざ良い旅行会社を探すのは面倒臭いし、
値段交渉も面倒臭いのでオススメしません。

 

 

そして直接駅で買う方法。
時間があるバックパッカーにはオススメの方法です。

 

カオサン通りからだと53番バスで行けます。


係の方は英語がちゃんとつうじるので、
スムーズに購入出来ますよ。

 

ちなみに、快速三等車は当日にならないと買えないようで、
三等車を狙ってる方は、当日早めに行って下さい。
直前だと売り切れて席がないです。本当に。

 

 

2.タイ国鉄の旅

f:id:mugen7:20170507221303j:image

 

今回は13時発快速二等座席を購入しました。
乗り心地はANAやJALのエコノミークラスより良いと思います。
前の座席との間隔も十分空いていて、リクライニングも出来るし快適でした。

 

タイ国鉄の寝台は、夜だけ寝台になって、日中は座席として使用します。
座席はリクライニングも出来ないし、三等車と同レベルだと思われます。

 

なので、私のように、昼頃まで寝てたい人には、寝台より二等座席をオススメします。
というのも、終点のスンガイコーロクまで乗ってる人は少なくて、
途中のハジャイとかで、多くの人が降りて座席ガラガラになるんですね。


なので、2つ席を占領して横になったり出来ますよ。

 

f:id:mugen7:20170507221342j:image

 

そして、食べ物ですが、行商人がしょっちゅう売りに来るので、
必要以上に買い込んで行かなくても大丈夫です。

 

値段も高いかなと思ったら、むしろカオサンあたりに比べれば安いくらいで、
ご飯鶏肉の炒め物目玉焼き30バーツ
アイスコーヒー10バーツ
とかでした。しかも結構美味しい。

 

f:id:mugen7:20170507221412j:image

 

大きい駅に着くと、現地の人が乗り込んで来て、
温かいおかゆなんかも売っていたり、
バラエティーに富んで見ているだけでも楽しいですよ。

 

 

3、スンガイコーロック到着 国境越え


予定より1時間ちょっと遅れ、12時前にスンガイコーロクに着きました。


マレーシア側はタイ側より物価が高いので、必要なものがある人はここで買っておきましょう。


両替屋もありました。

 

駅から出たら、大通りを左に曲がって、15分位歩くと、
イミグレーションに着きます。

 

あまり混んでないので、簡単に通過出来ると思います。

 

その後小さい橋を渡りマレーシア側に入国です。

f:id:mugen7:20170507221602j:image

 

f:id:mugen7:20170507221607j:image

 

ちなみにマレーシア側はタイより1時間進んでいるので、

時計を1時間早めましょう!!

 

4、マレーシア イミグレーションからコタバルへ

 

イミグレーションを出たらそのまま真っ直ぐ歩いて下さい。

 

そうすると3分くらいでコタバル行きのバスが止まるバス停に着きます。
バス停と言っても標識も何もないです。。。

 

その辺にいる人に聞けば教えてくれるし、
他にもバス待ちの人がいるので、
場所はわかるはずです。

 

あとはバスが来たらバスに乗りましょう。

 

コタバルまで5RMです。

 

コタバルには銀行も両替所もありますよー。


クアラルンプールやプルフンティアン各地へ行くバスもあるので、
とりあえずコタバルを目指しておけば大丈夫だと思います。

 

こんな感じですかねー。

 

 

終わりに


スンガイコーロク駅からイミグレーションまで歩いて行けるし、
国境越えはすごく簡単だと思いますよ。

 

マレーシア東海岸に用がある人は、ハジャイからではなく、
スンガイコーロクから国境越えする事をオススメします!!

 

コタバルはマレー文化も色濃く残っていたり、
大東亜戦争でコタバル上陸地点であった海岸も訪れる事が出来るのでオススメです。

 

それでは皆さん良い旅を!!